豊川市の社会福祉法人 清源会 こざかいこども園様で、見学研修をさせていただきました。
2025.06.17
令和7年度のチビッコひろばが始まりました。
2025.05.28
未就園の方対象の親子で楽しむ「チビッコひろば」が今年度も始まり、毎回たくさんの地域の方に来ていただいています。ありがとうございます。
チビッコひろばについての詳細は、ゆうか幼稚園ホームページに「チビッコひろば・一日入園」のご案内がありますので、クリックしてご確認ください。
ご不明なことがありましたら、どんなことでもお問い合わせください。
愛知ゆうか学園公式LINEアカウントからのご予約は、開催日の3日前までになっていますが、お電話でのご予約は前日まで大丈夫です。よろしくお願いいたします。
チビッコひろばについての詳細は、ゆうか幼稚園ホームページに「チビッコひろば・一日入園」のご案内がありますので、クリックしてご確認ください。
ご不明なことがありましたら、どんなことでもお問い合わせください。
愛知ゆうか学園公式LINEアカウントからのご予約は、開催日の3日前までになっていますが、お電話でのご予約は前日まで大丈夫です。よろしくお願いいたします。
親子遠足のご協力ありがとうございました。
2025.05.12
親子遠足のご協力ありがとうございました。
ゆうか幼稚園の子どもさんには、成長しか感じません。
ただし、私は、ケガで園に待機しておりました。申し訳ございません。
そして、本当に残念に思っております。
今回は、参加していた先生方から頂戴した画像をあげさせていただきます。
お家の皆様には、重ねましてお礼申し上げます。
日本モンキーパークさま、名鉄観光バスさまにもお世話になりました。
ありがとうございました。
ゆうか幼稚園の子どもさんには、成長しか感じません。
ただし、私は、ケガで園に待機しておりました。申し訳ございません。
そして、本当に残念に思っております。
今回は、参加していた先生方から頂戴した画像をあげさせていただきます。
お家の皆様には、重ねましてお礼申し上げます。
日本モンキーパークさま、名鉄観光バスさまにもお世話になりました。
ありがとうございました。
父母の会総会がありました。
2025.04.08
父母の会総会がありました。
お家の方には、お仕事など大変な中、時間を取って参加いただきました。
本当にありがとうございました。
また、令和6年度父母の会会長さま、役員さま、開催準備や進行など大変なことを、当たり前のように進めていただきました。感謝申し上げます。
素晴らしい五条川の桜並木は、それを育てて保存して、管理をして、後継木の育成をしてくださっている方々のおかげで、今の姿があるのだと思います。
父母の会総会に、運営・参加いただいたお家の方を前にして、そんなことを思いました。
重ねまして御礼申し上げます。
お家の方には、お仕事など大変な中、時間を取って参加いただきました。
本当にありがとうございました。
また、令和6年度父母の会会長さま、役員さま、開催準備や進行など大変なことを、当たり前のように進めていただきました。感謝申し上げます。
素晴らしい五条川の桜並木は、それを育てて保存して、管理をして、後継木の育成をしてくださっている方々のおかげで、今の姿があるのだと思います。
父母の会総会に、運営・参加いただいたお家の方を前にして、そんなことを思いました。
重ねまして御礼申し上げます。
入園式がありました。
2025.04.05
入園式がありました。
皆さん、前向きな姿勢で参加されていました。
お家の皆様もありがとうございました。
皆さん、前向きな姿勢で参加されていました。
お家の皆様もありがとうございました。
神主の方にご祈祷をしていただきました。
2025.04.01
神主の方にご祈祷をしていただきました。園の皆様の安全をお願いいたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
岩倉消防署の方のご指導で、応急手当講習を受講いたしました。
2025.03.24
岩倉消防署の方のご指導で、応急手当講習を受講いたしました。
いざという時のために、ゆうか幼稚園とゆうか さいち保育室の職員15名で、
心肺蘇生法とAEDの使い方について、ご指導をいただきました。
こうした日常の努力を積み重ねたいと思います。
いざという時のために、ゆうか幼稚園とゆうか さいち保育室の職員15名で、
心肺蘇生法とAEDの使い方について、ご指導をいただきました。
こうした日常の努力を積み重ねたいと思います。
卒園式がありました。
2025.03.18
卒園式がありました。
年長の皆さんは、とても素敵でした。
小学校でも、しっかりと成長していかれると思います。
お家の皆様、今まで、ご協力ありがとうございました。
感謝申し上げます。
年長の皆さんは、とても素敵でした。
小学校でも、しっかりと成長していかれると思います。
お家の皆様、今まで、ご協力ありがとうございました。
感謝申し上げます。
年長の皆さんとお別れ遠足に行ってまいりました。
2025.03.11
年長の皆さんとお別れ遠足に行ってまいりました。
アクア・トトぎふでたくさんの生き物を見ることができました。
年長の皆さんの真っ白な心に、色々な生き物を見る経験を積み重ねることができたと思います。
お家の皆様、ご協力ありがとうございました。
アクア・トトぎふでたくさんの生き物を見ることができました。
年長の皆さんの真っ白な心に、色々な生き物を見る経験を積み重ねることができたと思います。
お家の皆様、ご協力ありがとうございました。
お別れ会がありました。
2025.03.03
お別れ会がありました。
年長の皆さんと、その他の在園の皆さんでするお別れの会です。
それぞれの学年の皆さんから年長の皆さんに、エールが送られました。
本当に淋しいのですが、子どもさんたちの未来にエールを送りたいと思います。
年長の皆さんと、その他の在園の皆さんでするお別れの会です。
それぞれの学年の皆さんから年長の皆さんに、エールが送られました。
本当に淋しいのですが、子どもさんたちの未来にエールを送りたいと思います。
「みんな そろって のびようね」のキャッチフレーズを大切に、「わたしはわたし でも みんなのなかのわたし」という言葉も意識されて、保育に向き合っていらっしゃいました。
私たちも、より丁寧な保育で、子どもさんやお家の皆様に向き合っていきたいと思います。
黒野先生、石川先生、こざかいこども園の先生方、本当にありがとうございました。