学校法人 愛知ゆうか学園 認定こども園ゆうか幼稚園

おしらせ

岩倉消防署の方のご指導で、応急手当講習を受講いたしました。

2025.03.24

岩倉消防署の方のご指導で、応急手当講習を受講いたしました。
いざという時のために、ゆうか幼稚園とゆうか さいち保育室の職員15名で、
心肺蘇生法とAEDの使い方について、ご指導をいただきました。
こうした日常の努力を積み重ねたいと思います。

年長の皆さんとお別れ遠足に行ってまいりました。

2025.03.11

年長の皆さんとお別れ遠足に行ってまいりました。
アクア・トトぎふでたくさんの生き物を見ることができました。
年長の皆さんの真っ白な心に、色々な生き物を見る経験を積み重ねることができたと思います。
お家の皆様、ご協力ありがとうございました。

お別れ会がありました。

2025.03.03

お別れ会がありました。
年長の皆さんと、その他の在園の皆さんでするお別れの会です。
それぞれの学年の皆さんから年長の皆さんに、エールが送られました。
本当に淋しいのですが、子どもさんたちの未来にエールを送りたいと思います。

2月26日と3月5日にECCダンスの参観がありました。

2025.02.26

2月26日と3月5日にECCダンスの参観がありました。
年長の皆さんは、集中して、ダンスに取り組んでいます。
近しい距離で同じ動きをすることでチーム力を深めるカリキュラムです。
クラスの子どもさんのチーム力を深めることができたと思います。
お家の皆さまのご協力に感謝申し上げます。

不審者対策の訓練とさすまたの使い方について、江南警察の皆様からレクチャーいただきました。

2025.02.18

不審者対策の訓練とさすまたの使い方についてレクチャーいただきました。
実践的なご指導をいただきました。
しかし、起こりうる訓練とご指導でしたので、子どもさんの命を守ることに結び付けたいと思います。
江南警察の皆様、訓練とご指導、ありがとうございました。

ぴよ組・みどり組の皆さんの音楽・体操活動の参観がありました。

2025.02.18

ぴよ組・みどり組の皆さんの音楽・体操活動の参観がありました。
皆さん一所懸命に取り組んでいました。
お家の方と離れがたい気持ちを抑えて、参観後のカリキュラムに進んでいる姿もすごいと思います。
お家の皆様もお忙しい中、ご協力ありがとうございました。

ゆうぎ会を開催いたしました。

2025.02.08

ゆうぎ会を開催いたしました。
子どもさんたちは、緊張する状況ですが、力を合わせて頑張って乗り越えました。
他の子どもさんと、チームとしてセリフや歌や動きを合わせて、やさしさにつなげるというカリキュラムでした。
ゆうぎ会を経験されたことで、子どもさんたち同士のつながりも強くなったと思います。
何よりも、お家の方に、まっすぐな想いを届けたいという気持ちが伝わってきました。
お家の皆様、コンディションの悪い気候の中、そして、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
※写真は、総練習の日のものです。

さすまたを使った防犯の研修を受けました。

2025.01.20

さすまたを使った防犯の研修を受けました。
いざという時のために、先生たちで防犯の研修を受けました。
より具体的な方法を知ることが出来たと思います。
佐野機工さまありがとうございました。

避難訓練をいたしました。

2025.01.20

避難訓練をいたしました。
子どもさんたちは、命を守る訓練に真剣に取り組んでくれました。
そして、冷静に対応してくれたと思います。
水消火器を使った消火訓練もいたしました。
 

岩倉東小学校の皆さまと合同の避難訓練をいたしました。

2025.01.15

岩倉東小学校の皆さまと合同の避難訓練をいたしました。
子どもさんたちは、真剣に取り組めました。
岩倉東小学校の皆さま、お世話になりました。ありがとうございました。
※黄組の皆さんは、避難訓練ではなく、体操教室のカリキュラムをいたしました。